運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

檜垣政府参考人 御指摘のようなインターネット上の誹謗中傷に係る相談を受けた場合には、警察では、その内容に応じまして、関係する部署が連携して対応し、指導助言や、今おっしゃられましたような法務局人権擁護担当、違法・有害情報センター等専門機関の教示や、そういったことをしまして、相談者不安等を解消するために必要な措置を講じております。  

檜垣重臣

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

不当な差別的言動選挙運動等として行われたからといって直ちにその言動違法性が否定されるものではないことを前提といたしまして、不当な差別的言動において、虚偽事項公表罪選挙自由妨害等刑事事件として取り上げるべきものがあれば法と証拠に基づいて適切に対処すること、不当な差別的言動に関しては、各都道府県を管轄する法務省人権擁護担当部門等とも必要な連携の下で対処すること等を各都道府県警察に対して求めているものであります

田中勝也

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

し上げました本年三月二十八日付けの事務連絡内容について御説明いたしますと、不当な差別的言動選挙運動等として行われたからといって直ちにその言動違法性が否定されるものではないことを前提といたしまして、不当な差別的言動において、虚偽事項公表罪選挙自由妨害等刑事事件として取り上げるべきものがあれば法と証拠に基づいて適切に対処すること、不当な差別的言動に関しては、各都道府県を管轄する法務省人権擁護担当部門等

田中勝也

2014-10-16 第187回国会 参議院 法務委員会 第2号

仁比聡平君 条約や現実に起こっている人権侵害を直視して、政府挙げての取組の音頭を取るというのが人権擁護担当としての大臣の務めだと思うんですよ。ですから、必要な予算を取るんだということを絶対にやってもらいたいと思うんですね。  現実にそうした啓発の中でも、大久保だとか鶴橋などヘイトスピーチデモが起こっているわけですね。

仁比聡平

2004-03-25 第159回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号

また、法務局地方法務局人権擁護担当者や人権擁護委員に対する研修においても、DV防止法についての講義やDVに関する講演を実施しているところでございます。  法務省としましては、今後ともより充実した職員研修を行うなどして、配偶者からの暴力の特性等の理解と被害者人権の尊重、被害者の安全の確保等のための配慮等について一層の周知徹底を図ってまいります。

野沢太三

2001-05-18 第151回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そんな観点から、先ほど森山大臣言われました、差別、偏見を助長してはならないということがございますが、では、人権擁護担当官庁として、今まで、私どもが考えるのは本当に昭和二十年以降の取り扱いについてもおかしい、こう思うのですが、仮に国が主張してきた昭和五十六年以降のあり方についても、実際に人権擁護観点からどういう活動を展開されてこられたのか、そこの点をお聞きしたいと思います。

都築譲

2000-11-15 第150回国会 衆議院 法務委員会 第9号

横山政府参考人 委員指摘法務省見解は、法務省内部での検討資料として作成されたものでありまして、法務局地方法務局人権擁護担当職員が執務に当たっての参考とすることを目的とするものであります。外部から確認・糾弾会に対する法務省見解を尋ねられた際に、統一的に答えられるように配慮したものでございます。  

横山匡輝

1999-12-02 第146回国会 参議院 法務委員会 第8号

ども法務省といたしましては、オウム真理教信者等社会復帰等観点から、人権擁護委員やあるいは人権擁護担当部局を活用した人権相談所が設けられておるわけでございますが、そこにおきましてもオウム真理教信者等からの相談を受けるとともに、その利用を呼びかけるPR活動に努めてきたところでございます。今後ともオウム真理教信者等社会復帰に資するよう、このような取り組みを進めてまいりたいと考えております。

臼井日出男

1998-06-08 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第13号

新聞を見ていると、法務省人権擁護局の何々人権擁護担当官が行って話をしたけれども向こうはああそうかいと言っただけだというんじゃ、人権擁護局長が言えば、それは勧告に行ったんだと言うけれども勧告に従うか従わぬか、それは向こう様の勝手といえばそうかもしれぬ。国家機関としての人権擁護局長なり人権擁護局職員が行って、ああそうかいなんと言われて帰ってくるだけじゃ余りに能がないと思うんです。  

猪熊重二

1993-04-02 第126回国会 参議院 予算委員会 第14号

これはやはり別途、行政機関であれば法務局人権擁護担当者もおりますし、まず何といっても人権侵害を受けた者が、私が弁護士であるから言うわけではありませんが、弁護士を雇い、直ちにその誤った報道をしたところを告訴するとか名誉棄損の訴訟を起こすとか差しとめ請求を求めるとか、いろんな法的手段もありますので、そちらで是正することが必要ではなかろうか。  

堀田力

1991-08-30 第121回国会 衆議院 法務委員会 第2号

継ぎ足しとして社会法的な法律ができてきて、それもなお未熟で、未熟だからけさほど我が党の秋葉議員が出てきまして自分の体験的なところからなかなか権利を守れないんだという意味のことを言っておったと思いますが、未熟な上に未熟なものが重なって、そして今度は、未熟だからもう少し熟していこうという政府方針があるのならよいですけれども、それがまた逆の方向へ戻るということになることを私は懸念しておりますので、人権擁護担当

小森龍邦

1979-03-29 第87回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

したがって、その心理的差別の解消の点からこの地名鑑等に対処してきてまいっているわけでございますが、このいわゆる地名総鑑が発覚してから法務省が対処してきた方針、あるいは実際にやってきたことというものは、管下の法務局人権擁護担当職員及び人権擁護委員を叱咤激励いたしまして、この種事件解明――なお、この解明といいましても、刑事事件と違いまして、こういう地名総鑑が出るに至った原因、あるいはその心理的な問題

中津川彰

  • 1